せっかく授業料を払って塾に通っているのに成績が上がらない…というのでは全く意味がありません。塾選びや、塾以外での勉強の姿勢などを見直してみる必要があると言えます。
せっかく塾に通っているのにも関わらず、お子さまの成績が思ったように上がらず授業料を捨てているようなものだ…と感じている保護者様もいらっしゃることでしょう。ただ塾に通えば必ずしもすぐに成績が上がるというわけではありませんから、塾選びや、塾以外での学習の取り組みについても見直してみる必要があります。
「マッチする塾は人それぞれ異なります」
塾と言っても、そのレベルや、授業の形態、人数などはさまざまです。大まかに考えていて頂きたいのが、大体三ヶ月程度塾に通っても全く成績が上がらないというのであれば、そこはお子さまにマッチしていないということが言えるのです。
今現在グループの大人数クラスの塾に通われている場合には、マンツーマンの個別指導や、自宅での家庭教師に切り替えるということも検討してみたほうがいいでしょう。
どういった環境で勉強するのがマッチしているのかというのは、お子さま一人一人違いがあるものなのです。
「自宅での学習も必要です」
塾で勉強しているから、その他は一切勉強しなくていいということではありません。
塾で学んだことを自宅に帰ってから復習したり、詳しい解説を読んで知識を高めたりという、家庭学習も併せておこなうことが必要となります。
0コメント