中学3年間定期テストの取り組み方が受験にもつながる

:受験勉強というのは、何も特別なことが必要なわけではありません。毎回の定期テストをしっかりと取り組み、間違った部分を復習して苦手を克服しておくことがとても大切なのです。

志望する高校に受かりたい!ということで、受験対策に取り組まれている方、塾などの特別な入試対策コースでの勉強ももちろん効果はありますが、日頃の定期テストも決しておろそかにしてはいけません。


「まずは定期テストを真剣に取り組む」

定期テストというのは、各時期ごとの必要な学習内容を理解できているのかどうかということを測るものさしの役割を持っています。


定期テストの成績が悪くても、受験の時だけ頑張れば良いだろうというのは間違った考え方です。


入試のテストは中学校3年間で学んできたことすべての復習と言えます。ですから、まずは定期テストを1回1回真剣に取り組んでいくことが非常に大切なのです。


「日頃から復習する習慣づけを」


定期テストの結果が返ってきても、特に復習をせずに次の勉強に進んでしまっている方も多いことでしょう。


間違った部分をきちんと見直して、何故間違ってしまったのか、そして正しい答えへと導くための理解を深めていくことで自分の力となります。


どのようなテストであっても、きちんと見直しをして復習する習慣を付けることが、入試のテスト対策にもなるのです。早めに苦手を克服しておけば、後になって慌てることもないでしょう。

0コメント

  • 1000 / 1000