いきなり英語の長文を読もうと思っても、さっぱり意味が分からないでしょう。効果的に英語力を高めていくためには、まずは単語、そして文法といったように順序よく学習していきましょう。
英語が苦手なお子さまの場合、勉強しなくてはならない順番が間違っているというケースがとても多いと考えられます。順序良く勉強していけば、苦手意識を取り除いてしっかりと成績をアップさせることができるのです。効率よく成績をアップさせるための方法について紹介していきたいと思います。
「まず必要になってくる知識とは」
英語を勉強する上で、まず必要になってくるのが単語の知識です。
文章を読み進めていく上で、すべての単語の意味が分かれば、特に苦しむことはないでしょう。単語はできるだけたくさん覚えておくことが大切であり、最初に取り組んでいただきたいのです。
単語を覚える際に、その単語が動詞なのか、形容詞なのか、名詞なのかといった品詞も確認しながら勉強していくと、より効果的です。
「常に抑えておきたいのが文法」
英語の文法は、現在形や過去形、現在進行形などいろいろな形がありますが、中1から中3までそれぞれの英語学習で文法を身につけていかなくてはなりません。
長文を読解していくためには、文法を理解している必要がありますから、どの時期の英語学習でもきちんと文法を抑えておく必要があるのです。
単語を覚えた上で文法に取り組むと、色々な英文がスムーズに読めるようになります。
0コメント