母音と子音の区別は簡単です

一体どれが「母音」で、どれが「子音」なのか分からないのですが…という質問をいただくこともありますが、決して難しい事ではありません。母音と子音の見分け方についてまとめております

英語には、「母音」と「子音」がありますが、一体何が母音で何が子音なのか?という疑問を抱くこともあるかもしれません。特に難しく考える必要はなく、今まで習ってきたローマ字を知っていればそれだけですぐに母音と子音の区別をつけることが出来ます。


「2文字の組み合わせを思い出してください」


小学校で習ってきたローマ字を思い出してみてください。

「あ・い・う・え・お」は「a,i,u,e,o」と1文字だけで書き、それ以外の文字は2文字が組み合わさって出来ていることに気が付くはずです。


この、1文字だけであらわされる音を母音と言い、それ以外を子音と言うのです。たとえば、「か・き・く・け・こ」の「ka,ki,ku,ke,ko」という場合ですと、「a,i,u,e,o」が母音であり、くっついている「k」が子音ということになります。



「発音する際にも母音を知っていると役立つ」


英単語を発音する際には、フォニックス読みを使うことになりますが、例外としてそのままアルファベット読みをするケースもあります。


また、単語の頭が母音になっている場合には、冠詞の種類や読み方が変わったりもするのです。

また、動詞の語尾に母音と「y」がくっついているときには、変形せずにそのまま用います。

こうした発音や単語の変化を詳しく知る際にも、母音とは何を指すのかを知っていると非常に役立つのです。

要点キングの高校受験対策

高校受験を最短合格するために、中学3年間で学習する要点をギュギュッとまとめました。

0コメント

  • 1000 / 1000