テスト勉強をする際に、まずスケジュールを作ってから取り組まれる方もいらっしゃるでしょう。その際には、決して厳しすぎない余裕を持って臨めるスケジュールにすることが大切です。
テストに向けて気合いを入れて勉強しよう!ということでまずは勉強計画を立ててその通りに生活をしていこうと思っても、なかなか思った通りに進まずにいつの間にか諦めてしまっている、という経験をお持ちではありませんか?計画を立てることは良いことではあるのですが、きちんと目標に向かって実行できるような内容にしなくてはなりません。
「無謀なスケジュールを作りがち」
今回こそは!ということで、無理やり勉強時間や勉強内容を詰め込んでスケジュールを作ってしまうお子さまも多いのですが、これでは計画通りに行動できずに途中でやる気がなくなってしまいます。
そして、勉強がつまらなくなってしまうという悪循環に陥ることが考えられます。
そのため、きちんと実行出来るスケジュールを作っていくことが大切です。
「気持ちに余裕を持たせてあげましょう」
例えば、体調が悪い、気分が乗らない、出かける予定が入ってしまった、など、せっかくスケジュールを作ったけれどもその通りに進まないという日が出てくることもあるでしょう。
ビッシリとスケジュールを詰め込んでしまえば、ちょっとした遅れでも取り戻せなくなってしまい辛くなってしまうのです。
ですから、多少の遅れは他の日に取り戻すことが出来るくらいの余裕を持ったスケジュールを作ることで、気持ちが楽になります。
0コメント