塾に通っているからと安心はできません(汗)

学習塾は、お子さまのレベルや、目的に合わせて選んでいく必要があると言えます。塾に通っているからといって必ずしも成績が上がるとは限りませんから、塾選びや、その他の学習内容も見直す必要があるのです。

成績をアップさせたいという目的で、学校の授業以外にも学習塾に通って勉強されているお子さまも多いかと思います。しかし、ただ流れ作業のように塾に通っているだけでは決して成績アップは望めないでしょう。どのような塾に通うのが良いのか、そして塾以外での学習方法も見直してみましょう。


「レベルに合わせた勉強をしましょう」

ひとえに学習塾といってもさまざまなタイプがあります。

学校の授業よりも難しいレベルの学習をおこない、難関の学校に進学を目指すというタイプ、学校で勉強している授業についてしっかりと理解を深めて内容を補足するというタイプ、お子さまのレベルや目標によって選ぶべき塾、クラスは異なってきます。


もし、高いレベルを目指したいからといって、今現在のお子さまのレベルよりも上位のクラスに在籍しているという状態では、基礎ができておらず塾の授業の内容が全く分からずに無駄になってしまっているということもあるかもしれません。

そのため、きちんとレベルに合わせた学習ができる塾を選びましょう。



「自宅での予習復習も大切です」

塾に通っていれば、それだけで成績がアップするものだと安心してしまいがちですが、自宅での予習復習も欠かすことはできません。

塾だけではなく、自宅で勉強する習慣をつけていきましょう。

要点キングの高校受験対策

高校受験を最短合格するために、中学3年間で学習する要点をギュギュッとまとめました。

0コメント

  • 1000 / 1000